6月26日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」

多世代交流ひろば「ありがたや」開店

東三河看護専門学校の学生さんが 2名実習

あいにくの雨や雷です。

多世代交流の思い みんなで子育てする場

常連の大羽さんもインタビュー

88歳 自転車で ありがたやへ

豊橋ユネスコ協会の活動 戦中の子ども時代を語る

各小学校への平和学習 出前授業の話など

突然 小3の男の子が 学校帰り 血が流れているのを

スタッフの則子さんが声をかけ

看護の学生さんから 血を水で流すことを学び

手当をすることができました。

お姉ちゃんがちょうど通りがかり 一緒に帰れて良かったね。

子どもたちへの 日頃の声かけは 信頼につながっています。

学生さんから 看護の学びへの思いを聞かせていただきました。

参加の皆さんからも 地域への思いを

思いやり たくさんの交流ができました。

次回の「ありがたや」は7月3日(木)七夕笹飾り

参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

6月23日(月)「集まれ!ママとツインズたち」開催

毎月第4月曜日 会場;つつじが丘校区市民館

10時~12時 いつでもどうぞ!

東三河看護専門学校の学生さんの実習です。

男子1名と女子2名がバスで参加

子どもたちは 少しずつ 笑顔が見えてきます。

学生さん おもちゃで 子どもたちと

もうすぐ3ヶ月の双子ちゃんは、パパも一緒に

男子学生さんは 育児中のパパにインタビュー

始めての赤ちゃん抱っこ

4家族の双子ちゃん お兄ちゃん一人も参加です。

ボール 動物のぬいぐるみ 遊びます。

ママたちは 双子あるある いっぱいお話

ボランティアスタッフ4名も見守りです。

次回は7月28日(月)開催 8月はお休みです。

 

 

 

6月20日(金)「まんまリズムdeあそぼ」

東三河看護専門学校の学生さんが3人実習です。

広い板の間をモップで掃除から始まり

手のひらをしっかり床につけ、ぞうきんがけの体験です。

学生さんが知っている♪しゃぼんだま♪

♪あひる ♪おふね みんなで歌い

ふれあい遊びを一緒に

赤ちゃんを抱っこして ♪海

まんま体験に初参加あり

8家族の皆さんと遊びました。

最後は、大型絵本「だるまさんが」

学生さん3人「おおきなかぶ」

楽しかった!

次回は6月27日(金)「まんまリズムdeあそぼ」