7月5日(金)「まんまリズムdeあそぼ」

暑い中、初参加3家族を含む9家族の皆さんが参加です。

東三河看護専門学校の学生さん、4名と一緒に「まんまリズム」

山田町のFさんは、5ヶ月のyちゃんと参加です。

1才6ヶ月のJくんと1才9ヶ月のZくんも初参加。

パパとおばあちゃんの参加もあり にぎやかです!

♪たなばた  ♪きんぎょ ♪ ♪ひらいた ひらいた

みんなで歌から始まり ふれあい遊び

♪たんぽぽ ひらいた ♪むっくりくまさん

みんなで わちゃわちゃと

カエル ピョーん 学生さんも一緒に!

広い板の間を ♪つばめになって とんでとんであそぼ

4名の学生さんの絵本タイム

ぺんぎんたいそう  やさいさん  だるまさんの

ねずみくんのチョッキ

最後にみんなで七夕かざりの前で記念写真です。

竹笹に折り紙で作った飾りをプレゼント

次回は7月12日(金)一緒にあそぼうね!

 

 

 

7月4日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」

毎日暑い日が続いています。

東三河看護専門学校の実習生 3名が「ありがたや」へ

折り紙でやっこさん ハサミで切ったり のりではったり

竹に飾るための こよりをつくり

高齢者の皆さんの七夕さまの体験などを聞き、

七夕飾りをみんなで作りました。

まどか文庫の絵本から3人が選んだのは

「ぐりとぐら」「はらぺこあおむし」「あらしのよるに」

参加の皆さんの質問は、なぜ「ありがたや」に?

「ありがたや」の始まりは?

みんなでアイスをいただきながら交流しました。

最後に事務所の前で記念写真

次回は7月11日(木)参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

7月1日(月)「はだしdeまんま」七夕飾り

東三河看護専門学校 男1名 女2名の学生さんが看護実習です。

朝早く、杉山の坂口さんから、いただいてきた竹に七夕飾り

スタッフが作った七夕飾りを飾り付けから始まり

3人の願いをこめた短冊も飾りました。

今回は無料体験会です。双子ちゃん2家族を含め3家族、計5家族が初参加。

久しぶりに参加の方、パパの参加もあり、全部で10家族の皆さんと

♪カウボーイ 次々とふれあいあそびで子どもたちの笑顔がいいね!

大型絵本「かえるがぴょーん」 紙芝居「おおきくおおきくなあれ」

「だるまさんが」ひとりひとりに読んでもらいました。

3人がスタッフとして大活躍!

♪うみ  ぞうきんがけ  段ボールあそびも一緒に

みんなで七夕飾りと一緒に記念写真

最後は、七夕飾りの竹笹をプレゼント

「子どもたちの笑顔がいいね」学生さんの感想もいっぱい聞きました。

次回の「はだしdeまんま」8月5日(月)

「まんまリズムdeあそぼ」7月5日(金)七夕飾りをプレゼント

参加をおまちしています。