10月17日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」

午後3時~5時まで開店です。

10月16日(水)紙芝居文化の会の道山由美さんをお迎えし

紙芝居を十分に楽しみました。

おみやげとしていただいた「紙芝居の演じかた」紙芝居文化の会

折り、紙芝居の演じかたを、維新くんが読み

参加者で確認をしました。

紙芝居の舞台で、一人ひとり気に入った紙芝居を読みました。

「文の最後までよんだら 画面を心をこめてぬきましょう」

道山さんよりの紙芝居の読み方 アドバイスを思いだしながら

ぬいている時間がだいじな「ま」・・意識して

演じて(読む人)歌の場面 ♪ひーらいた ひーらいた

みんな一緒にうたい 音が少しは違ってきても大丈夫

紙芝居に書いてある 抜くタイミングを確認して

次回も紙芝居を読むことを楽しみます。

10月24日(木)午後3時~5時まで

 

 

 

 

 

10月10日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」

まちかどステーション南栄は、「(特非)NPOまんま」の事務所の他

「まどか文庫」「とよはし『子ども』スマイル会議」「とよはし図書館倶楽部」

多くの市民活動の居場所でもあります。

毎週木曜日は、NPOまんまの多世代交流ひろば

午後3時から「ありがたや」開店です。

昨日、栄小でのユネスコ平和活動に参加の皆さんと

子どもたちとの明るい声が響きます!

午後1時から「とよはし『子ども』スマイル会議」に参加のメンバー

ありがたやへ参加の皆さんと交流

「日本の七十二侯を楽しむ」旧暦のある暮らし

秋の虫 マツムシ  コオロギ

まどか文庫の則子さんの岐阜時代からのお友達からの

♪心にのこる歌 心いやす歌・・・ 歌詞の送り物を見て

懐かしい歌を大きな声で みんなと歌うとより楽しい♪

次回は10月17日(木)午後3時~5時

参加をお待ちしています。