11月14日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」

午前中、豊橋ユネスコ協会の平和学習

栄小学校6年生 出前授業がありました。

愛知大学・南部見学 です。

子どもたちの生き生きとした様子

参加した皆さんの感想などを語り合いました。

柿とサツマイモのおやつをいただき

〇絵本「ぼくのカキだよ!」

岐阜県大垣市生 フランスのパリに移住

作 市川里美さん

〇絵本「いもいも ほりほり」

作 西村敏雄さん

皆さんの思い出話 いっぱい

次回は11月21日(木)午後3時~5時

参加をお待ちしています。

 

 

 

11月8日(金)「まんまリズムdeあそぼ」

ずいぶんと寒くなりました。

山田公民館は元気に子どもたちが参加

7家族の皆さんと まんまリズム

久しぶりにNさん家族の参加です。

もうすぐ3歳のAちゃん 2ヵ月のkくん

Aちゃん、大きくなって

長い雑巾で スケボー 初めての大わざです!

雑巾の上に足を広げて立ち 両手を肩の高さでバランス

他の子どもたちも 次々と大わざに挑戦しました!

こんな面白い遊び 真似したくなりますね。

♪どんどんばしわたれ~ 縄の上をカニ歩き

子どもたちの ♪めだか ♪とんぼ

一生懸命 楽しんで ママに できたよ~

9ヶ月のyちゃん 手をついて 手押し車

みんなで 笑顔いっぱい 楽しんで

最後は 応援していただいている 竹本さんより

ミカンのプレゼント! ありがとうございました。

次回は11月15日(金)10時から受付です。

10時半 始まるまで、いっぱい遊べるよ。

 

 

11月1日(金)「まんまリズムdeあそぼ」

9家族の皆さんと まんまリズム

山田公民館のどんぐりの実

天井の大型扇風機をまわし

歌 ♪どんぐりころころ  ♪まっかな秋

ふれあい遊び ♪どんぐりころちゃん

リズム どんぐり どんぐりころころ

板の間をどんぐりのようにゴロゴロと転がり

最後の絵本は どんぐりころちゃん

どんぐりがいっぱい

みんなの笑顔 いっぱい

次回は11月8日(金)10時~受付

参加をお待ちしています。